院内の様子

- 外観
- 黒と木目のシックな印象の外観です。

- 入り口
- 靴のまま院内にお入りください。
 左手には、隔離室を設けています。

- 受付
- こちらで受付・会計を行います。
 自動釣銭機も設置しました。

- 待合室
- 開放感のある窓・高い天井にしました。
 お席同士の間隔も
 ゆとりをもたせています。

- 中待合室
- 診察の順番が近くなってきた方は
 こちらでお待ちいただきます。

- 診察室
- 診察室は2部屋設けています。
 お悩みの症状について
 お聞かせください。

- 処置室
- 処置や検査、点滴などを行います。
 点滴用リクライニングチェアもご用意しました。

- 隔離室
- 発熱のある方は、専用室で診察します。

- 発熱外来専用駐車場
- 三角コーンの立っている箇所が対象の駐車場です。車内でお待ちの際にご利用ください。
検査・治療機器
CT

CTとは、X線で全身の断面の画像を撮影できる装置です。
                通常のレントゲン撮影では
                発見できなかった病変も、
                CTでは見つけられる可能性があります。
                また、短時間で受けられる、
                痛みを伴わないなどの長所があります。
- 肺炎
- 肺がん
- 肺結核
- くも膜下出血
- 陳旧性脳梗塞
- 気胸
- 縦郭気胸
- 腸閉塞
- 盲腸
その他 検査・治療機器
- 
               レントゲン 肺炎が疑わしいときなどに使用します。気胸や様々な症状の原因精査に有用です。 
- 
               エコー超音波を使って、主に腹部の疾患を精査できます(胆石、尿路結石、水腎症など) 
- 
               呼吸機能検査(肺機能検査) 呼気NO測定器を使用して、肺活量の測定や軌道に生じている炎症を測定。喘息やCOPD、間質性肺炎の重症度を評価できます。 
- 
               臨床化学分析装置血液から糖やコレステロール、 
 タンパクなどを調べます。
- 
               心電図ベッドに横になり、 
 手足や胸に電極をつけて、
 心臓の波形を記録します。
 不整脈などの検査や検診に使います。
- 
               ネブライザーおくすりを霧状にする機械です。 
 のどや鼻の粘膜に直接お薬を届けます