生活習慣病、健康管理の相談

総合内科専門医・内科指導医による診療

ぜんそく・長引く咳でお悩みの方に。

即日CT検査可能総合内科・呼吸器内科専門医による診療

診療時間
9:00 - 12:00
15:00-18:00

休診日:土曜午後・水曜・日曜・祝日

INFORMATION

医院からの
重要なお知らせ

臨時休診のお知らせ

4/8(火)は、臨時休診いたします。

対象年齢変更のお知らせ

診療対象年齢を小学生以上に変更させていただくこととなりました。
未就学児の診療につきましては、専門の小児科医療機関への受診をご検討くださいますようお願い申し上げます。

なお、既存の小児の患者さまに関しましては、年齢制限に関わらず引き続き受診が可能です。
これまで通り、安心してご来院いただけますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
転院ケース等、個別のご相談は随時受け付けます。

FOR OUTPATIENTS WITH FEVER

当院での
発熱対応について

  • ウイルス性上気道炎
  • 肺炎
  • 尿路感染症
  • 膠原病
  • 薬剤熱
  • 受診歴の有無に関わらず発熱患者を受け入れています(混雑時は受診を制限させていただきます)。
  • 発熱患者用の隔離室を用意しています。
  • 予約して来院された方は、駐車場についたらまずお電話(0561-76-5221)ください。スタッフがご案内いたします。
  • 各種抗原検査、PCR検査(SpotFire)にて病原体の精密検査が可能です。

ABOUT

病気のサインを見逃さない。
長引く症状、違和感をご相談ください。

専門である呼吸器だけでなく、
救急医療、総合内科に
長年携わった経験を活かし、
さまざまな症状に対して、
スピーディで的確な診療を
心がけています。
急な体調不良、長引く症状・違和感、
長く付き合っている病気…
身体のことで不安を感じたら、
どんなことでも遠慮せず、
お気軽にご相談ください。

ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル

FEATURE

瀬戸たかはし内科呼吸器内科クリニックの特徴

内科疾患の幅広い診療

内科疾患の幅広い診療

高血圧・糖尿病・高脂血症などの
生活習慣病管理に加え、
体調不良時の診療も行っています。
全身を総合的に診断し、
専門以外のさまざまな病気の 初期診断、初期治療も
スピーディに対応いたします。

呼吸器内科専門医・指導医

呼吸器内科 専門医・指導医

当院では病院の呼吸器内科で行うのと
ほぼ同等の検査が可能です。
特にぜんそく、咳ぜんそく、
間質性肺炎、肺がん、
慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの
診療・治療が可能です。

当日CT検査可能

当日 CT検査 可能

CTは撮影画像にコンピュータ処理をして、
体の中を3次元の立体で見ることができます。
当院では肺だけでなく、
頭・お腹など
さまざまな部位の病気の診断ができます。

咳(せき)

の診療

多くの方が”咳”の症状で
お困りと思います。
咳という症状がでる病気は、
たくさんあります。

呼吸器(咳・気管支・肺)に関しては
病院と同等の基礎検査が可能です。
必要に応じて、近隣の病院と連携しながら、
あなたの咳の原因を調べ、
治療のお手伝いをしていきます。

あなたの「咳」はどんな「咳」?

風邪のあと
なかなか治らない
「咳」

毎年決まった時期に
繰り返す「咳」

夜、眠れないほど
ひどい「咳」

長く話していると
出てくる「咳」

運動のあと
止まらなくなる「咳」

MEDICAL MENU

診療案内

内科

内科

発熱、たんがからむ咳、
腹痛、下痢・便秘、
疲れやすい、動悸がする、血圧が高い、
長引く頭痛、微熱、体の違和感があるなど

  • 内科の病気
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 予防接種

呼吸器内科

呼吸器内科

息苦しい、咳が止まらない、
息をするときゼーゼー・
ヒューヒューという、
タバコをやめたい、
在宅酸素療法を受けたい。

  • 長引く咳
  • 禁煙外来
  • 在宅酸素療法

花粉症・アレルギー

花粉症・アレルギー

スギ花粉・ダニの
舌下免疫療法を実施。
各種アレルゲンの検査が
血液検査でできます。

花粉症・アレルギー

健康診断・診断書

瀬戸市の健康診断を受けたい。
資格取得のための
診断書を発行してほしい。

予防接種

予防接種

インフルエンザ、
新型コロナウイルス、
帯状疱疹、
肺炎球菌などの
ワクチン接種を
行っています。

COMPUTED TOMOGRAPHY

当院のCT検査

  • 短時間での
    撮影が可能

  • 撮影時の被ばく量を
    抑えられる

  • ブレやノイズが
    少なく高画質

COLUMN

院長コラム

NEWS

更新情報

2025.03.18
3月14日は世界睡眠デーです。睡眠不足は肥満、高血圧、糖尿病など、生活習慣病のリスクを高めます。睡眠環境や生活習慣などを工夫して、睡眠の質を高めましょう。
2025.03.12
全国各地、スギ花粉のピークを迎えています。晴れて暖かい日や風が強い日は飛散量が増えるので、万全な花粉対策を心がけて下さい。
2025.02.14
春一番が吹く頃となり暖かさを感じる季節が近づいてきましたが、インフルエンザは未だ警戒が必要な状況が続くため、予防対策を継続しましょう。
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider
  • Slider